運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-06 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

この予算NEDOに交付して、NEDOからの委託を受けた大学公的研究機関等グリーン冷媒リスク評価手法開発をすることとなっております。  そこでお尋ねをいたしますけれども、このリスク評価手法というものがどのように我が国冷凍空調産業国際競争力強化につながっていくとお考えか、その点をお答えください。

岡下昌平

2016-05-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第14号

さらに、今般、議員提案によって、本法案の第六条に、優秀な人材確保並びに若手研究者等育成及び活躍推進に配慮して行うことというものが追加をされまして、特定国立研究開発法人が他の公的研究機関等に先駆けてテニュアトラック制度普及促進などを進めて、若手研究者の競争的な環境確保しつつ、雇用安定性向上と、そして若手研究者が自立的に研究を行う環境整備というものを両立できるように、基盤的経費確保等

島尻安伊子

2016-05-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第14号

このような現状認識の下、今般、議員提案により、本法案の第六条に、優秀な人材確保並びに若年の研究者等育成及び活躍推進に配慮して行うことという、この文面を追加することとしたのは、特定国立研究開発法人が他の公的研究機関等に先駆けてテニュアトラック制度普及促進などを進め、若手研究者の競争的な環境確保しつつ、雇用安定性向上と、そして若手研究者が自立的に研究を行う環境整備を両立できるよう、政府

中根一幸

2016-04-22 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

雇用先については、大学及び公的研究機関等アカデミアへの就職者が約六割で、民間企業は約三割となっております。アカデミアの場合、約六割が任期制雇用でございます。また、民間企業への就職先ですが、従業員数五百人以上の企業が六割強を占め、就職者の九割弱が正社員または正職員として雇用されているという状況でございます。

神代浩

2009-04-08 第171回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

また、公的研究機関等をうまく活用してやっていけるような道を開くべきではないか、私は大変重要な視点だと思います。そして同時に、本気でやれというお話でございましたが、全くそのとおりでありまして、そうした点につきまして、国みずから行う安全性の点検や、また、事業者からもちょうだいしております情報等、国が有するそういう今日までの知見を最大限に活用しながら、おくれがあるとすればおくれを取り戻していく。

二階俊博

2008-05-09 第169回国会 衆議院 外務委員会 第12号

一方で、厚生労働省によりますと、WHO関連公的研究機関等によりこれらの疾患の治療薬開発研究は行われているということでございます。  政府といたしましては、医療品研究開発や医薬品へのアクセスの向上は国際的に取り組むべき重要な課題であると考えておりまして、このような課題についてWHOを初めとする国際機関において扱われていると承知をしております。  

高村正彦

2006-05-09 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

政府参考人小田公彦君) この基本調査によりますと、研究支援者は、確かにデータとしましては平成十三年が約二十四・九万人が平成十七年には二十一・九万人ということで三万人減っておりますが、実はこの内訳を見ますと、大学公的研究機関等平成十三年八・九万人で、平成十七年が八・七万人ということで二千人の、少し、若干の減少をしておりますが、やっぱりその大きな減少の幅は、実は民間企業においてでございます。

小田公彦

2004-05-07 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

そこで、文部科学省にお尋ねしますけれども、文部科学省がまとめておられます「我が国研究活動の実態に関する調査報告」、これには、対象者が二千名の調査で、民間企業の方が五〇%、大学等が三〇%、公的研究機関等が一五%、その他機関が五%ということで、大変幅広く調査がなされておられます。  

塩川鉄也

2004-02-18 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

また、大学公的研究機関等を核とした知的クラスターの創成を図るなど、地域科学技術の振興を積極的に支援することとしております。  さらに、先導的、独創的な研究活動を支えるために不可欠な先端計測分析分野技術や機器の開発を、産学官の能力を結集して強力に推進することとしております。  第十は、科学技術創造立国を支える人材の養成、確保についてであります。  

稲葉大和

2003-05-13 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

さらに、産業技術力強化観点から、公的研究機関等に対する特許料及び審査請求手数料等減免措置見直しを行います。  第二は、迅速かつ的確な紛争処理を実現するため、異議申立て審判及び審決取消し訴訟に係る制度見直しを行うものであります。具体的には、特許異議申立て特許無効審判と統合する一方、特許無効審判を請求できる者の範囲を拡大します。

平沼赳夫

2003-04-15 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

さらに、産業技術力強化観点から、公的研究機関等に対する特許料及び審査請求手数料等減免措置見直しを行います。  第二は、迅速かつ的確な紛争処理を実現するため、異議申し立て、審判及び審決取り消し訴訟に係る制度見直しを行うものであります。具体的には、特許異議の申し立てを特許無効審判と統合する一方、特許無効審判を請求できる者の範囲を拡大します。

平沼赳夫

2003-03-18 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

ライフサイエンス情報通信環境ナノテクノロジー材料重点分野への重点化を図ることとして、二千三百三十五億円を計上するとともに、大学公的研究機関等産業界が一体的に協力しつつ、それぞれのポテンシャル最大限に活用する経済活性化のための研究開発プロジェクト推進することとしております。  

河村建夫

2003-02-25 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

ライフサイエンス情報通信環境ナノテクノロジー材料重点分野への重点化を図ることとして、二千三百三十五億円を計上するとともに、大学公的研究機関等産業界が一体的に協力しつつ、それぞれのポテンシャル最大限に活用する経済活性化のための研究開発プロジェクト推進することとしております。  

河村建夫

1998-04-07 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第9号

委託機関としては民間企業大学または公的研究機関等が手を挙げることができるわけでございますから、情報化時代、そしてなおかつグローバルな世界標準化時代でもございます、そういった中、やはり日本国の一番大事な点は科学技術情報通信基盤科学技術でございますから、科学技術創造立国としてもこういった提案型の研究標準化を目指した提案というのは私は大変時宜を得たものだと、こういうふうに思うわけでございます

自見庄三郎

1993-03-29 第126回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

具体的に言えば、当初三十六年に公的研究機関等を中心とした研究成果事業化企業化、つまり技術にまで高めるためのリスク負担をするということを趣旨の組織として発足させたわけでございますけれども、五十六年の改正のときには、創造科学技術推進制度ということで、そもそも新技術シーズそのものを生み出すような業務を追加したと。

島弘志

  • 1